06 April 2021

withコロナにおける「距離」をとらえ直す、オンライン展「距離をめぐる11の物語:日本の現代美術」に野口里佳ら11名

06 April 2021

Share

main

国際交流基金(JF)が、コロナとともに生きる時代における新たな芸術交流の促進を目指し、オンライン展覧会「距離をめぐる11の物語:日本の現代美術」を5月5日(水)まで開催中。

本展のテーマは「距離を翻訳すること」。私たちはいま、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により「距離」を意識せざるをえない制約された状況にある。加速する一方だったコミュニケーションのあり方に、大きな転換点が訪れている。離れていることを前提とする暮らしの中で、人々は新たな関係性を模索し、築き始めている。「距離」が生む肯定的側面を含めて理解するために、私たちは物理的な単位から離れてどのような言葉に置き換え/翻訳することができるだろうか。

本展では、人と人、土地と人、歴史上の時点と現在、物理的な場所とヴァーチャルな空間など、さまざまな「距離」をめぐって制作された作品を、日英2言語のWebサイトを通して世界に発信する。参加作家は荒木悠、潘逸舟、飯山由貴、小泉明郎、毛利悠子、野口里佳、奥村雄樹、佐藤雅晴、さわひらき、柳井信乃、吉田真也の11名。映像、音、アニメーションやライブ配信など、多様な表現から「距離」をとらえ直す。

タイトル

「距離をめぐる11の物語:日本の現代美術」

会期

2021年3月30日(火)~5月5日(水)

会場

オンライン

URL

https://11stories.jpf.go.jp/

奥村雄樹《孤高のキュレーター》 2021、ビデオ(29分56秒) © Okumura Yuki

荒木悠《双殻綱:第二幕(右)》 2021、ビデオ(17分15秒) © Yu Araki

佐藤雅晴《I touch Dream #1》1999、ビデオ(サイレント)、個人蔵、© Estate of Masaharu Sato

野口里佳《光る海》2021、ビデオ(サイレント)、© 野口里佳

Share

Share

SNS