7 May 2021

川内倫子の日々 vol.4

新学期

7 May 2021

Share

川内倫子の日々 vol.4「新学期」 | 川内倫子の日々 vol.4

新学期

新学期が始まって、娘が大好きだった前担任の保育所の先生が、異動と退職でふたりともいなくなってしまった。一度にふたりともいなくなったので、初日は動揺するかと構えていたが、変わりなく馴染んでいるようだった。クラスのメンバーはひとり増えただけで、部屋も変わらないし、新しい担任の先生は年少の頃からお世話になっていた先生だから、とくに大きな変化を感じずに済んだからだろう。

ところが数日後、少しの異変があった。保育所から帰ってきて手洗いをしようとしたときに、きょうだいが欲しかった、4人家族がよかった、おねえちゃんが欲しかった、、と言って泣き出した。仲良くしてもらっていた上のクラスのおねえさんが小学校にあがっていなくなったこともあるのかもしれない。いずれにしても、いつか言われるだろうと予想していたから、たまたま進級の時期に重なっただけなのかもしれないが。

ついに言い出したな、と思い、きょうだいをつくってあげたかったから頑張ったんだけど、できなかったんだよ、ごめんね、と抱きしめた。言いながら娘と一緒になって泣きそうになったがぐっと堪えた。

自分としては高齢のわりにふたりめの不妊治療も過去にトライしたので、このように言われても、できなかったのは努力したけどダメだった、というところに着地できてよかった、と思った。ふたりめの不妊治療に取り組むかどうかは当時とても悩んだ。初産が44歳だったから、第二子は最初からほぼ諦めていたし、ひとり授かっただけですでに奇跡的だった。ところが娘が1歳を迎えるころ、これでいいんだろうか、と思い出した。自分と夫は同い年だ。娘と同じ年齢の人たちの親御さんと比べて、自分たちの寿命は短いし、なにかあったときにきょうだいがいると心強く思ってくれるかもしれない、このままふたりめにトライしなくていいのだろうか、と。その思いは日に日に強くなり、だめもとで挑戦することにした。が、結果授からなかった。それでも努力したけどだめだったと娘に話せる日が来たのだから、それでよかったと思ったのだ。まあいいか、となんとなく諦めて治療してなかったら、少ない可能性ではあるが、もしかしてあのとき頑張ればいまふたりめがいたかもしれない、という妄想にとらわれて、自分をずっと責めたかもしれないからだ。

先日、2歳の娘さんを持つ友人夫妻と久しぶりに会ったとき、実はふたりめが、、と少し膨らんだお腹をみせてくれた。彼女もひとりめを高齢出産されたので、少し驚いたが、すぐによかったね!と一緒に喜べた自分にほっとした。羨ましい気持ちが少し芽生えたが、それも思ってからすぐにさっとなくなった。ふたりめを諦めたときに諸々の気持ちをあのときに置いてこられてよかった、と思った。

娘は保育所で年齢の近い子どもたちと一緒に毎日過ごすことで、姉のような立場や、妹になった気持ちを仮想体験しているようだ。時々保育所の連絡帳に、一つ下のクラスの子たちの世話を買って出るというようなことが書かれてある。

いつもみていてくれている先生方には本当に感謝しているが、前担任の先生が最後の日、電話で話す機会があったのに、それをうまく伝えられなくて電話を切ってからしばらくモヤモヤした。自分の知らない娘の時間、ずっと寄り添ってくれたことを、娘が毎日先生の話をしてくれるくらい、大好きだったこと、いろいろぐるぐる単語が出ては消えた。電話が苦手なのだった。

川内倫子の日々 vol.4

>「川内倫子の日々」連載一覧はこちら

Share

Share

SNS